子供を育むと同時に親として育まれていくのです《5,160本目》
教職員の研修やPTA主催の講演会などで講師を務めることがあります。そのときに「子どもにどんなふうに接すればいいのか」という質問をよく受けます。 基本的には、 「黙って見守ってあげて下さい」 ということ。もちろん”信じて見 […]
ニュース
教職員の研修やPTA主催の講演会などで講師を務めることがあります。そのときに「子どもにどんなふうに接すればいいのか」という質問をよく受けます。 基本的には、 「黙って見守ってあげて下さい」 ということ。もちろん”信じて見 […]
ニュース
ラグビー元日本代表の五郎丸歩選手が、21年シーズン限りでの現役引退を発表しました。日本代表として通算1254得点は歴代1位。そのほとんどをトライではなく、右足で稼いできた希代の名キッカーには、2人の恩師がいるという。 1 […]
ニュース
準備することの大切さは様々なところで言われています。準備ができている人と、そうでない人の差はどこにあるのでしょうか。それはピンチの時にわかります。 準備ができていない人は、 「えー、なんでこうなるの!?」 と、焦ったり落 […]
ニュース
米女子ゴルフツアー 全米女子オープンの最終日。悪天候のため前日から順延されていた全米女子オープンの最終ラウンドが再開され、渋野日向子は4位。 昨年8月のAIG全英女子オープンで日本人42年ぶり、史上2人目のメジャー制覇を […]
ニュース
柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が1行われ、阿部一二三選手が24分の死闘の末に勝利。これで、先に代表が決定している妹・詩とともに兄妹で東京五輪に臨むことになりました。 兄の勝利が決まった瞬間に妹は泣き崩れていたとい […]
ニュース
全米女子オープンが開催されていますが、3日目を終えて渋野日向子が単独首位をキープ。優勝した昨夏のAIG全英女子オープンを思い起こさせるような強さを発揮しています。渋野選手は「夢かな」と驚きながらも日本人初のメジャー2勝目 […]
ニュース
「当事者意識を持ってほしい」 他人ごとではなく、自分ごととして捉えて行動できるようにということですが、自分ごととして捉えられるようになるためにはどうしたらいいでしょうか。 それは《役割意識》があるかどうかです。この役割意 […]
ニュース
プロ野球の契約更改で、千葉ロッテ・マリーンズの将来を担うであろう二人の選手のコメントに注目してみました。 一人は、安田尚憲内野手。安田選手は履正社高校の出身ですが、星稜高校との練習試合のときに初めて見て、そのスケールの大 […]
ニュース
お風呂に入っている時や、夢の中でヒントが浮かんだ、といった経験はないでしょうか? 実は、私たちの脳は問いかけに対して、潜在意識まで動員して四六時中働いているんですね。 こうなると、問いかけの質が決め手になるということがわ […]
ニュース
スポーツ指導者が、レースを目前にした選手に 緊張しないように!強い気持ちでやれ! なんて言ったりします。すると選手は、 勝たなきゃいけない…指導者に恥ずかしい思いをさせてはいけない… と極度のプレッシャーを抱えてしまうこ […]