弊社の決算処理をしていました。
顧問税理士さんから指摘を受けて、色々と抜けているところがあるなと…
息抜きにオフィスからリビングに移動したとき、目に飛び飛んで来たのが、換気扇ダクトの上で伸び伸び育つ豆苗。
いつの間にこんなに成長したんだ!?
今日のおかず決定だな。
こんな時期だからこそパーソナルセッションを行います。
仕事のこと、人間関係のこと、夢や目標のことなど、まずはお問い合わせ、ご相談下さい。
こちらからお気軽にどうぞ。
飯山が講師を務めるJADA協会認定校SBTライセンス講座
オンラインでの3級、2級講座の日程をアップしました。
続々新日程も追加していますのでご確認下さいね。
講座の詳細、お申込みはこちらからどうぞ。
再受講のお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。
東洋経済オンラインで掲載された記事です。
最新の記事はこちら(2020.3.27)
人付き合いが「ラクな人とつらい人」決定的な差
●自己肯定感が低い人が使いがちな「マズい口癖」
●星稜を「甲子園強豪校」に変えた2つの気づき
●ヘタれない人が寝る前3分間実行していること
●「勝負に強い人」が心得ている3つのこと
上記の記事はこちらから
※ 脳科学で判明!どんどん「メンタルが弱くなるNGな習慣」とは?乗り越える方法4選
※ 勝負強い人はやっている!本番で「爆発的な力」が発揮できるメンタルトレーニングのやり方5選
ラグビーワールドカップの日本代表の活躍に日本中が注目し、歓喜に沸きました。いま注目されている「メンタルトレーニング」についてのインタビュー記事です。
こちらからどうぞ
人間は感情の動物である。
という言葉をよく見聞きします。
これは、感情が人間の行動の最大の動機となるからなのです。
理性で理解していても、感情が邪魔をして行動できないことがあります。
私たちは、理性で正しいことだとわかっていても、そこにワクワク感が伴わない限り続けることはできないのです。
では、この感情(快・不快)が動く前には何が起きているのでしょうか。
何か出来事にふれると、自分の性格(過去の反復によって形成されたもの)や気質(生まれ持った本能)に基づいて解釈され、解釈した状況に合わせて、扁桃核が快・不快の判断をします。
人間関係のハッピーやトラブルは、ほとんどこの感情が引き起こしているといえます。
人間は社会的動物ですので、人との関わりは避けては通れません。
物事を実現させる場合も、関わる人を巻き込む力が必要です。
感情のメカニズムを理解することで、自分や他人との向き合い方を変えて・・・
続きはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
脳力開発メルマガ「夢☆目標実現のための脳力思考」
購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができますよ。
講座やスクール、セミナー等の情報をいち早くお届けします。
ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。