オンラインでの打ち合わせ、ウェブサイトのリニューアルに励んでいます。
これまでにない時間が有意義になるように。

東洋経済オンラインで掲載された記事です。
最新の記事はこちら(2020.3.27)
人付き合いが「ラクな人とつらい人」決定的な差
●自己肯定感が低い人が使いがちな「マズい口癖」
●星稜を「甲子園強豪校」に変えた2つの気づき
●ヘタれない人が寝る前3分間実行していること
●「勝負に強い人」が心得ている3つのこと
上記の記事はこちらから
※ 脳科学で判明!どんどん「メンタルが弱くなるNGな習慣」とは?乗り越える方法4選
※ 勝負強い人はやっている!本番で「爆発的な力」が発揮できるメンタルトレーニングのやり方5選
ラグビーワールドカップの日本代表の活躍に日本中が注目し、歓喜に沸きました。いま注目されている「メンタルトレーニング」についてのインタビュー記事です。
こちらからどうぞ
飯山が講師を務めるJADA協会公認 SBTライセンス講座
SBT1級ライセンス講座 大阪2期は中止とさせていただきました。
3級、2級ライセンス講座の再受講も受け付けております。
今後、Zoomを使ったリモート講座も開始します。
再受講のお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。
「なかなか練習もできない状態なので毎日が悶々としています」
サポートしているアスリートからこんな話がありました。
こんなふうに思っているアスリートも多いのではないでしょうか。
東京オリンピックの開幕日が7月23日に決まりました。
とりあえず目標が明確になりました。
ただ一方で、新型コロナウイルスの影響により通常の練習ができない状況が続いています。
「このまま練習できない状況が続いたらどうなるのか…」
といった不安を抱えているアスリートもいらっしゃると思います。
そこで、お勧めしているのは【イメージトレーニング】です。
脳はイメージしていることを全力で実現しようとします。
この脳の機能を利用するのです。
サポートしたオリンピックメダリストも、怪我で練習ができない期間はイメージトレーニングを徹底しました。
具体的にどのように実施すれば良いかはお問い合わせ下さいね。
続きはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
脳力開発メルマガ「夢☆目標実現のための脳力思考」
購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができますよ。
講座やスクール、セミナー等の情報をいち早くお届けします。
ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。