どこに意識が向いているかが結果の差になる《5,057本目》

身体のどこかが不調で病院のお世話になっているとします。医師から「良くなってきましたね」と言われたときに、なんと答えていますか? 「まだ、ここが…」と言っている人は、なかなか治らない人です。 「おかげさまで大分痛みがとれま […]
ニュース
身体のどこかが不調で病院のお世話になっているとします。医師から「良くなってきましたね」と言われたときに、なんと答えていますか? 「まだ、ここが…」と言っている人は、なかなか治らない人です。 「おかげさまで大分痛みがとれま […]
ニュース
「さぁ、寝ようかな」と思ってベッドに横になり、いつものようにスマホをチェック。あれこれ見たり、SNSでのやり取りをしているうちに、気がついたら日付が変わっている。「やばい!早く寝なきゃ。明日に響く」と目を閉じるもののなか […]
ニュース
夢や目標に向かっていると、 これまで通りにならないなかなか前に進まない と思える時があります。こんな混沌とした状態は、次へのステップの前触れかもしれません。 階段の踊り場を思い浮かべていただければわかります。階段を登って […]
ニュース
大きな目標を掲げてみたけれども、 自分には無理かもしれない達成できないかもしれない と感じてなかなか一歩踏み出せないという場合があります。 そんなときは、まず大きな目標を、実現可能な小さな目標に細分化してみる。そして、段 […]
ニュース
スポーツ競技では結果が求められます。試合に勝つ、打率を上げる、得点を上げる、タイムを上げる…そしてスコアがあり、結果もわかりやすいですね。 例えば、ゴルフのスコアを今年は80にしたいと思っているとします。 「よし!来年は […]
ニュース
スポーツ競技でよく 「切り替えろ!」 という言葉が飛び交います。切り替えるということは、直前のことを「忘れろ」ということです。 アスリートにとって、”忘れる”ということは極めて重要な能力のひとつです。プロゴルファーのタイ […]
ニュース
言っていることが相手に伝わる。受け取る側からすると、言われていることを素直に受け取れる。 上司と部下、指導者と選手、先生と生徒、親と子 の関係性の中で、このようコミュニケーションが築ければいいですよね。大事なことは、発信 […]
ニュース
白血病で長期休養した競泳の池江璃花子選手が競技会に出場し、自身が日本記録を持つ女子50メートル自由形で組1着となった。 池江選手は飯山の記事が載った「Number」の表紙でしたので勝手に親近感が(笑) 長い闘病生活を経て […]
ニュース
安倍首相が辞意を表明しました。8年間本当にありがとうございました。日本国民として、ここまで日本をリードされてきたことに感謝申し上げます。 会見で 「政治においては、最も重要なことは、結果を出すことである」 と語り、目を […]
ニュース
「いつもやめたかったし、いつも逃げ出したかった」 奇跡的な大逆転劇で2016年リオデジャネイロ五輪のレスリング女子48kg級を制した登坂絵莉。奇跡の金メダル獲得の裏で、登坂はずっとケガに悩まされ続けていた。 「やっぱ […]