「組織の話も人をどうマネジメントするかも一つの領域」
として経営学の思考で選手強化されている米国公認会計士の資格も持つ
コーチの記事を拝見しました。(参考:日経新聞)
競技指導は経営学の中で語れると言っています。
これは飯山も同感です。
飯山も自身で会社を経営していますし、中小企業診断士として企業経営のアドバイスを行っています。
企業経営とチーム力強化、個人の競技力向上は同じプロセスなんですね。
チームであれば、チームの分析をして仮設を立て、強化の方策を探っていきます。
これは選手についても同じことです。
企業のブランディングとチーム、選手個人のブランディングも同じような取り組み方になります。
そして、同様にスポーツチームのマネジメントと企業のマネジメントも似通っています。
だからこそ、飯山は企業経営とスポーツの両分野で活動しているのです。
企業経営のマネジメントをスポーツに、そしてスポーツの勝負の世界を企業経営にインストールしています。
あなたは関わっている何の分野をどんな分野に活かしてみますか?
メールで毎日届く「メンタルアップトーク®」(無料)
ご登録はこちらからどうぞ。
※「メンタルアップトーク」は飯山晄朗の登録商標です。
※購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができます。
※ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。
昨朝は金沢市みなみ倫理法人会で講師を務めました。
早朝から100名近くの方に参加いただきました。
朝から素晴らしい空気の中で話ができました。
ありがとうございます(^^)
今年の9月より、石川県後継者倫理塾の塾長を拝命します。
全6回(すべて1泊2日)のコースになります。
石川県以外の方も企業後継者の方であれば受け入れ可能です。
興味のある方はお問い合わせ下さいね。
午後からサポート校の北陸学院高校野球部の練習を見て、監督、選手たちにチーム力向上、そして個々の競技力向上のために必要なことを伝えました。
いいチームになってます(^^)
夕方からは経営者とのマネジメントセッション。
組織として力を発揮するためのヒントをお伝えしました。
今日もナイスジロー👍
「こどものメンタルは4タイプ」(大和書房)またまた増刷が決定しました!!
これで発売3ヶ月で4刷になりました!!
Amazon 他 全国の書店で好評発売中です!!
続々とご購入の報告と感想をいただいています!!
どんどんご紹介も増えています!!
本当にありがとうございます!!
TBS公式YouTubeチャンネル「テンカイズα」で宇賀なつみさんとコラボ。
ちょっと緊張している様子もお楽しみ下さい(笑)
こちらからご覧ください。
「飯山晄朗のコーチ学」
◯会社で部下をもつ立場になった方
◯スポーツ指導者の方
◯親御さん
のための具体的な言葉がけのポイントやコーチングの仕方を学べるコミュニティとなります。
具体的な言葉がけのポイントやコーチングの仕方を学べるとともに、メンバー相互の情報交換を通して、人の成長を手助けするだけではなく、自分自身も成長できるコミュニティを目指します。
【当コミュニティの4大特典】
☆月2回 言葉がけや関わり方をレクチャーする「コーチ学マガジン」を配信します。
☆動画での解説も随時配信し、会員限定で視聴できます。
☆E−mail等で直接飯山に相談(何度でもOK)ができます。
☆Zoomでの交流会(月1回以上)を開催します。
今後Facebookを活用したオンラインサロンの開設も予定しています。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ
★飯山が講師を務める「JADA協会認定校SBTライセンス講座」★
メンタルトレーニングについて学びたい方のために、オンラインで1級、2級、3級講座を開催しています。
詳細は▶▶▶▶こちらからどうぞ
★コーチングの技術が体得できる専門ニーズ対応コースを開講★
これまでオリンピックの金メダリストをはじめ、高校野球での歴史的大逆転、甲子園準優勝、他の競技での全国大会優勝、世界大会優勝などをメンタルコーチとしてサポートしてきました。
これらの経験を踏まえて、銀座コーチングスクールで専門的に学べる3つの専門コースを開講しました。
すべてオンライン(Zoom)で開催しますので、全国どこからでも受講いただけます。
対象:教師・保護者、スポーツの指導者、組織リーダーの方
詳細は▶▶▶▶こちらからどうぞ
こんな時期だからこそパーソナルセッションを行います。
仕事のこと、人間関係のこと、夢や目標のことなど、まずはお問い合わせ、ご相談下さい。
こちらからお気軽にどうぞ。
「いまどきの子のやる気を引き出すセミナーを定期開催しています。
ちょっとした”引き出すコツ”を知れば、子供たちが勉強や練習に自信をもって取り組めるようになりますよ。
日程の確認はこちらからどうぞ
《東洋経済オンライン》
●星稜を「甲子園強豪校」に変えた2つの気づき
●「勝負に強い人」が心得ている3つのこと
●人付き合いが「ラクな人とつらい人」決定的な差 など
記事はこちらから
《Precious.jp》
※ 脳科学で判明!どんどん「メンタルが弱くなるNGな習慣」とは?乗り越える方法4選
※ 勝負強い人はやっている!本番で「爆発的な力」が発揮できるメンタルトレーニングのやり方5選
《マイベストプロ Jijico》
ラグビーワールドカップの日本代表の活躍にでいま注目されている「メンタルトレーニング」についてのインタビュー
親や指導者のための子供の伸ばし方をDVDに収録
「飯山式メンタルトレーニング〜いまどきの子のやる気を引き出す大人の接し方〜」